暮らしに発見の種をー「感じる」、「考える」、「つくる」
ご注文、プレゼント、本に関するご相談、本棚の設置、ワークショップ、勉強会、お問い合わせ下さい。
TEL 055-233-2334
月-土9:00-20:00 日曜休み 祝日はお問い合わせ下さい。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
お店について
コンセプト
店長からごあいさつ
「やまなし知会(ちえ)の輪」会
春光堂大使
メディア掲載
アクセス
ご注文
インターネット書籍注文(e-hon)
「伝心」ブックカバー
特定商取引法(ブックカバー)について
サービス
ブックガーデン(法人向け)
ブックリーダー(法人・学校・団体向け)
本の販売会
ブックレター(個人向け)
読書活動
読書会
シーンを味わう
活字媒体・ラジオ・テレビ
シンポジウム講演会
一箱古本市
図書館連携事業
会社案内
事業内容
経営理念
教育活動
地域活動
応援・協賛
お問い合わせ
お問い合わせ
読書会
HOME
»
読書活動
»
読書会
■読書会
毎月・第一金曜日を基準に読書会を開催しております。 2016年に100回を突破しました。 幹事を持ち回りで担当し、その幹事が指定した本を読書会までに読んできて、参加者でお話をする会です。 10代から60代まで、職種も非常に幅広く、東京から参加する人もいます。 登録は40名ほどで、それぞれの仕事や家庭の都合にあわせて出欠が代わり、大凡10名ほどが集まって開催します。 誰でも参加可能です。お問い合わせ下さいませ。
■まちなか読書会 通例の読書会の1つを野外のアーケード下で開催します。 開放的でとても気持ちのよい読書会です。
まちなか読書会の様子(動画)
2014年10月20日 毎日新聞ナガオカケンメイのニッポンを元気にする工夫。
2013年09月23日 朝日新聞
2013年09月13日 毎日新聞
2014年07月26日 読売新聞
2014年08月24日 讀賣新聞
2014年07月25日 読売新聞 もったいない語辞典に読書会に関するコラムを掲載
2016年11月7日 朝日新聞(全国版)に掲載
読書活動
読書会
シーンを味わう
活字媒体・ラジオ・テレビ
シンポジウム講演会
一箱古本市
図書館連携事業
ご注文、プレゼント、本に関するご相談、本棚の設置、ワークショップ、勉強会、お問い合わせ下さい。
TEL 055-233-2334
月-土9:00-20:00 日曜休み 祝日はお問い合わせ下さい。
Facebook
Hatena
twitter
Google+
LINE
読書活動
読書会
シーンを味わう
活字媒体・ラジオ・テレビ
シンポジウム講演会
一箱古本市
図書館連携事業