本を利用した様々な研修事業を行っています。 お問い合わせ下さいませ。 |
■企業活動 こちらは富士山の世界文化遺産登録に伴い、自然保護の活動を推進するワークショップです。企業の依頼に合わせて参加者がより深い理解をできるように、本を使ったワークショップを設計します。今回は企業からの依頼で、「自然保護を問い直す」(ちくま新書)を題材に実施しました。 住民を対象にそこから派生する地域の文化にも触れあう内容です。 |
 |
■社会人の能力開発 社会人向けの本を活用した能力開発のワークショップの設計です。 こちらは「アイディアのつくり方とその活用法」という知財の専門家を招いた講座です。 山梨県立図書館の協力で60万冊の蔵書から発想を広げ、アイディアを知財にする考え方を学びます。 図書館の本、購入できる書店の本を併設し、それぞれの施設の使い方のレクチャーも行います。 |
 |
■小・中・高・大学の読書授業の設計
こちらは大学での本を活用する、考える、生み出すのワークショップです。 学生が主体的に取組み発表できるようにしています。 |
 |
■一般・高齢者向け
各種の要望に合わせた読書ワークショップを開催します。 こちらは、10代から80代まで幅広く参加するカフェでの読書ワークショップです。 物語を題材に、参加者同士で交流しながら、読書の楽しさと、対話から新たな気づきを得ます。 実生活にいかせる内容も盛り込みます。 |
 |