暮らしに発見の種をー「感じる」、「考える」、「つくる」
  • 本のある居心地のよい空間

ブログ

朝会:「桃太郎話しの歴史と意味」山地 渉さん

得々三文会は「視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。 ★テーマ:桃太郎話しの歴史と意味●発表者:大月桃太郎連絡会議・山地 渉さん ■発表内容日本 …

朝会:『『入峡記』を繙く』刊行雑話 小田敬さん【得々三文会:第524回】

得々三文会は「視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。 【発表内容】『『入峡記』を繙く』著者/堀内万寿夫装丁・レイアウト・写真/小田 敬史料収集・ …

TO-CHI:夜の座談会#10 「生活のなかの『現代音楽(ゲンダイオンガク)』」

今回は、作曲家・編集者としてご活躍する上杉公志氏を東京からお招きしての開催です!上杉さんの実演を交えた音楽をお聴きしながら、楽しくお話を深めていきます。発言したい人が自由に発言しながら繰り広げられる会です。聞くだけの参加 …

7月読書会【リアル+オンライン】『木を植えた男 』(第185回)

7月読書会【リアル+オンライン】『木を植えた男 』(第185回) 7月14日(金)19:00ー21:00 読書会は本を読んでくれば、どなたでもご参加できます。ふるってご参加くださいませ。 ■課題図書『木を植えた男』 あす …

TO-CHI:夜の座談会#9 「映画『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』を語る」

TO-CHI:夜の座談会#9 「映画:『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』を語る」 ★今回はハイブリッド(リアル+オンライン)開催です。 夜の座談会#6ではAIの最新動向をお聞きし、#7・8ではそれを …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © (有)宮川春光堂本店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.