![]() |
【第483回 朝会(得々三文会) 朝7時ー8時】 ★今回はリアルのみの開催です。途中で換気をした実施になります。 ※ 感染予防対策を強化して、余裕をもった空間になるように人数を制限します。 【発表内容】 ★テーマ:「こうふのまちの一箱古本市のこと」 ■発表内容: 今年でこうふの街中では4回目となる「こうふのまちの一箱古本市」を開催します。一箱古本市のおもしろさ、街とのつながりをお話ししますー。 ●発表者:BEEK 土屋 誠さん ●プロフィール 1979年笛吹市生まれ。やまなしのアートディレクターとして、伝える仕事をしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催概要】 日時:令和4年8月23日(火) 時間:朝 7:00-8:00 参加費:参加費:500円(会場費) ——- 【参加方法】 ●フェイスブックご利用の方 下記のリンクよりFBイベントページの参加ボタンを押して下さい。 https://fb.me/e/80kBQhID6 ●フェイスブックを利用されていない方 春光堂書店までお電話ください。 —— 得々三文会ブログ http://kai-mon.net/tokutoku3/ 【会について】 ◇会の終了後、写真撮影します。イベント開催の様子をインターネット上に掲載します。 ◇その他、不明な点がありましたら、運営の反田亘昭あてにお問い合わせください。 【楽しい会にするために以下のルールを守って下さい】◇会終了後の交流やそれぞれの活動のRRなどは可能ですが、 会終了後に自己責任で節度を持って行って下さい。 ◇リアル参加者は入場の際、検温・アルコール消毒・マスク着用 および、ソーシャルディスタンスの確保、会話方法のお気遣いのご協力をお願いします。 ◇当日の朝、体調に少しでも不安を感じた方は参加をご遠慮下さいませ。 ◇下記に該当する方を運営が発見、または、参加者から相談があった場合は 該当者の出入り禁止措置とします。 ・勧誘・セールスを目的として参加をしている方 ・参加者や会に迷惑をかけると運営が判断をした方 以上、ご理解とご協力をお願いします。 |