![]() |
【発表内容】 ★テーマ:DXと地域経済エコシステム実践 ●発表者:藤野 宙志さん ■発表内容 デジタル社会の到来による人々の行動や価値観の変化、社会と産業構造の急速な変化に適合すべく、ひと・組織・事業の変容(DX:トランスフォーメーション)が求められる局面を迎えています。 地域社会と企業が抱える複雑化した現状と課題の本質を探り、共に目指すワクワクする豊かな地域の未来の姿を描き、変革のきっかけとなれば幸いです。 ■プロフィール: 慶應義塾大学 理工学部卒。キヤノンマーケティングジャパン、SBI証券、ナスダック・ジャパン、シンプレクスを経てグッドウェイを創業。フューチャーベンチャーキャピタル社外取締役、山梨中央銀行 地域DX実践アドバイザーに就任。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催概要】 日時:令和5年3月7日(火) 時間:朝 7:00-8:00 参加費:500円(会場費) お時間までに直接お越しください。 場所:春光堂書店 (甲府市中央1-4-4) https://harulight.com/omisejyoho/access/ TEL : 055-233-2334 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■アフター得々三文会について 得々三文会の終了後にさらに発表内容を深める二次会をご用意しました。 時間:8時~9時30分 場所:TO-CHI(春光堂書店のとなり) 参加費:500円(会場費) 対話を通じてより一層の発見と学びにつながる場となりますので、お時間がゆるせば、引き続きぜひご参加くださいませ。 参加ご希望の方は得々三文会の終了後にお隣にお移りください。 【会について】 ◇会の終了後、写真撮影します。イベント開催の様子をインターネット上に掲載します。 ◇その他、不明な点がありましたら、運営の反田亘昭あてにお問い合わせください。 【楽しい会にするために以下のルールを守って下さい】 ◇会終了後の交流やそれぞれの活動のRRなどは可能ですが、 会終了後に自己責任で節度を持って行って下さい。 ◇リアル参加者は入場の際、検温・アルコール消毒・マスク着用 および、ソーシャルディスタンスの確保、会話方法のお気遣いのご協力をお願いします。 ◇当日の朝、体調に少しでも不安を感じた方は参加をご遠慮下さいませ。 ◇下記に該当する方を運営が発見、または、参加者から相談があった場合は 該当者の出入り禁止措置とします。 ・勧誘・セールスを目的として参加をしている方 ・参加者や会に迷惑をかけると運営が判断をした方 以上、ご理解とご協力をお願いします。 |