![]() |
【第538回 得々三文会 朝7時ー8時】 得々三文会は「視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。 ※運営からのお願い ご参加に当たりましては、ぜひSNSでシェアをして頂いたり、 また身近な人を会にお誘いいだけると幸いです。 【発表内容】 ★テーマ:今年のゆたかなWEEKENDについて ●発表者:DEPOT Inc.・宮川史織さん ■発表内容: 9月16,17日に、甲府の中心街の公共空間を使ってさまざまなイベントが行われます。その週末を「ゆたかなWEEKEND」として、私たちも準備に一緒に参加させてもらっています。 「大人も子供も楽しく甲府のまちなかを回遊できる風景を日常にしたい」そんな思いを胸に、さまざまな地域の方々と一緒に準備を進めてきましたが、甲府の課題や公共空間の活用のハードルの高さ、地域に関わる人の多様さなど、色々な学びもありました。 この2日間に通りをつなぐさまざま遊びの企画をされている地域の方やイベンターの方々のご紹介と、私たちがどんな考えを持ってこのイベントに参加したかなど、お話しできればと思います。 ■プロフィール DEPOT Inc.代表。2022年7月に甲府の銀座通り商店街の春光堂書店横に知の拠点TO-CHIをOPEN。レンタルスペースや座談会などで多くの方にご利用いただきながら、さまざまな方との交流を通して日々考えを深めています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催概要】 日時:令和5年9月12日(火) 時間:朝 7:00-8:00 6:55から「おはよう本屋さん」 オススメの本の紹介コーナーがあります。 参加費:500円(会場費) TEL : 055-233-2334 時間までに会場に直接お越しください。 ***** ■アフター得々三文会について 得々三文会の終了後にさらに発表内容を深める 二次会をご用意しました。 時間:8時~9時30分 場所:TO-CHI(春光堂書店のとなり) 参加費:500円(会場費) 対話を通じてより一層の発見と学びにつながる場となります。 お時間がゆるせば、引き続きぜひご参加くださいませ。 参加ご希望の方は得々三文会の終了後にお隣にお移りください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 得々三文会ブログ http://kai-mon.net/tokutoku3/ 春光堂書店HP https://harulight.com/ https://www.facebook.com/books.skd?fref=ts 【会について】 ◇会の終了後、写真撮影します。 イベント開催の様子をインターネット上に掲載します。 ◇その他、不明な点がありましたら、 運営の反田亘昭あてにお問い合わせください。 【楽しい会にするために以下のルールを守って下さい】 ◇会終了後の交流やそれぞれの活動のRRなどは可能ですが、 会終了後に自己責任で節度を持って行って下さい。 ◇下記に該当する方を運営が発見、 または、参加者から相談があった場合は該当者の出入り禁止措置とします。 ・勧誘・セールスを目的として参加をしている方 ・参加者や会に迷惑をかけると運営が判断をした方 以上、ご理解とご協力をお願いします。 |