| 【第554回 得々三文会 朝7時ー8時】 得々三文会は「視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。 【発表内容】★テーマ:依代(よりしろ)のデザイン
 ●発表者:日本デザインセンター/原デザイン研究室 矢崎花さん ■発表内容:モノとコトの本質を探る過程で、感覚的な「こうかもしれない」を可視化し、人々に前向きなエネルギーを生み出すデザインを、無印良品や瀬戸内国際芸術祭のアートディレクションの仕事から紹介します。
 ■プロフィール:1994年横浜生まれ。小学校(甲府市立相川小)3年まで甲府市で育つ。2017年東京藝術大学デザイン科を卒業後、同年日本デザインセンター入社。原デザイン研究室所属。グラフィックデザインをベースに、VI、パッケージ、サイン計画など幅広く挑戦中。2022年毎日広告デザイン賞優秀賞受賞。
 ———————————————————-【開催概要】
 日時:令和6年1月2日(火)時間:朝 7:00-8:00
 6:55から「おはよう本屋さん」オススメの本の紹介コーナーがあります。
 参加費(会場費):大人 :500円
 大学生:300円
 高校生:200円
 中学生:100円
 小学生以下:無料
 場所:春光堂書店(甲府市中央1-4-4)
 TEL : 055-233-2334
 時間までに会場に直接お越しください。——-
 【参加について】
 「得々三文会」FBページに記載しているイベントから
 参加ボタンを押してください。
 FBを利用をしてない方は下記のリンク先からお申し込みください。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScvRDlJDQDEHTHDjv3NxeTfJttMuGdQDjKGGfzZlFWLVgycvQ/viewform
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■ ※運営からのお願い
 ■
 ■ ご参加の際には、
 ■ SNSでこちらのページをシェアして頂いたり、
 ■ 身近な人をお誘いいだけると幸いです。
 ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 —–
 ■アフター得々三文会について
 得々三文会の終了後にさらに発表内容を深める二次会をご用意しました。 時間:8時~9時30分場所:TO-CHI(春光堂書店のとなり)
 参加費:500円(会場費)
 対話を通じてより一層の発見と学びにつながる場となります。お時間がゆるせば、引き続きぜひご参加くださいませ。
 参加ご希望の方は得々三文会の終了後にお隣にお移りください。
 ー【会について】
 ◇会の終了後、写真撮影します。
 イベント開催の様子をインターネット上に掲載します。
 ◇その他、不明な点がありましたら、
 運営の反田亘昭あてにお問い合わせください。
 【楽しい会にするために以下のルールを守って下さい】◇会終了後の交流やそれぞれの活動のRRなどは可能ですが、
 会終了後に自己責任で節度を持って行って下さい。
 ◇下記に該当する方を運営が発見、
 または、参加者から相談があった場合は該当者の出入り禁止措置とします。
 ・勧誘・セールスを目的として参加をしている方
 ・参加者や会に迷惑をかけると運営が判断をした方
 以上、ご理解とご協力をお願いします。 春光堂書店HPhttps://harulight.com/
 https://www.facebook.com/books.skd?fref=ts
 |