<のらもじ本、出版イベント> ネット上で話題になった、「のらもじ発見プロジェクト」が一冊の本になりました。出版を記念して、プロジェクトのメンバーである下浜臨太郎、西村斉輝、若岡伸也の3名の著者が、のらもじにまつわる貴重な資料とともに、プロジェクトの裏話をお話します(下浜はビデオ通話にて参加予定)。即興レタリングや、看板コレクション公開など、楽しい企画をご用意してお待ちしています。 <のらもじ発見プロジェクトとは?> まちにある魅力的な看板などの文字を見つけ、観察・分析し、そしてフォント化するという活動です。 http://noramoji.jp/ <イベント内容> 1のらもじ裏話 初めてお店を訪問するときに起きたアレコレや、文字づくりの際や公開後に気づいた意外な落とし穴など、プロジェクトの裏話をお話します。 2即興レタリング まちで発見した、のらもじを分析し、メンバーがその場で文字の即興レタリングに挑戦。看板の文字を見ながら、新しい文字を作り出す様子をご覧ください。 3看板コレクションの紹介 看板をこよなく愛するメンバーの十数年分のコレクションをご紹介します。経年変化によって、素晴らしい質感になった看板の美をじっくりと見ていただきます。 【日時】2017年5月7日(日) 17:00~19:00 【場所】春光堂書店 甲府市中央1丁目4−4 【料金】既に本をお持ちの方は500円、まだ本をお持ちでない方は2000円(『のらもじ』1706円が1冊ついてきます) 【特典】イベント先着30名様に、のらもじオリジナルグッズをプレゼントします! ※参加希望の方は店舗にご連絡下さいませ。 著者プロフィール ○下浜臨太郎(しもはま・りんたろう) 1983年東京生まれ。金沢美術工芸大学卒。 グラフィックデザイナー。ポスター、新聞広告、パッケージ、ウェブサイト、スマートフォンアプリ、展示空間など幅広くデザインに携わる。レコードレーベル「INDUSTRIAL JP」の企画運営、展覧会や地方芸術祭への出品など、独自のプロジェクトを積極的に行う。 ○西村斉輝(にしむら・なおき) 1984年兵庫県生まれ、名古屋育ち。高校卒業後、吉本興業のタレント養成所NSC大阪校に入るも、その後紆余曲折を経て、2007年多摩美術大学グラフィックデザイン学科に入学。2011年、中村勇吾率いるデザインスタジオに入社。ウェブや映像のデザインやプログラミングを行う。 ○若岡伸也(わかおか・しんや) 1982年石川県金沢市生まれ。金沢美術工芸大学 視覚デザイン専攻卒業後、広告代理店、デザイン事務所勤務を経て独立。畑をしながらデザインの仕事をしたいと考えて、山梨に移住。2017年、株式会社トンボロデザインを設立。学生の頃から古い看板を写真に撮って採集・鑑賞するのが趣味。