9月読書会
9月6日(金)19:00ー21:00
課題図書『大往生したけりゃ医療とかかわるな【介護編】 2025年問題の解決をめざして 』幻冬舎
中村 仁一 著
———————————-
内容紹介
前作から5年、後期高齢者の医師だからこそ言える、きれいごとを排した医療と介護の真実とは。
世間では2025年問題(団塊の世代が75歳以上になる)を解決すべく、様々な取り組 みがなされているが、
それは結局「弱っても死ねない身体づくりを」しているだけ。
つまり健康寿命を延ばそうとすることで要介護期間が延び、社会全体の医療と介護費用はますます増えてしまうのだ。
誰もが「ピンピンコロリ」を願うが、それは1等7億円のジャンボ宝くじに当たるよりむずかしいこと。
ならば老人はどうすればいいのか?
生き方、死に方についての意識が変わる、目から鱗の一冊。
著者について
一九四〇年長野県生まれ。社会福祉法人老人ホーム「同和園」附属診療所所長、医師。京都大学医学部卒業。財団法人高雄病院院長、理事長を経て、二〇〇〇年二月より現職。一九八五年十月より、京都仏教青年会(現・薄伽梵KYOTO)の協力のもとに、毎月「病院法話」を開催、医療と仏教連携の先駆けとなる。一九九六年四月より、市民グループ「自分の死を考える集い」を主宰。これまでに二五〇回を数える。『大往生したけりゃ医療とかかわるな』(幻冬舎新書)が五十二万部の大ベスセラーに。
——————
春光堂書店で販売しております。
本を読んでくれば、どなたでもご参加できます。
参加費:1,000円(学生500円)お茶付き
●参加者はおよそ15人前後です。
毎回、メンバーは変わりながら
新規参加者も常連さんもいます。
30~50代を中心に
中高大学生から定年退職した人まで幅広いです。
男女比は半々です。
—–
読書会の案内
会読は江戸時代に本格的に始まりました。
本を読んで話をする形は今も昔も変わりません。
10年続けた読書会も同じ形式でした。
読書会の根幹を維持しつつ、
現代に合わせて、自由な発想で遊び、
学べる時間になる場を築いていきたいと思います。
「本」と「自分」と「参加者」の間から
新しい発見をする喜びは、
仕事や学校の勉強では
味わうことのできない体験です。
本の内容に、さらなる深さと広さをもたらして
自分の中でゆっくりと「知」が成熟していきます。
読書会に即効性を求めることはできませんが、
長く参加し続けることで、
それぞれにとって大きな学びになることは
10年の読書会の経験から実感しています。
ご興味のある人は、ぜひご参加くださいませ。 |