春光堂の様子
第100回目の読書会が開催されました!
2016年6月11日 春光堂の様子
第100回目の読書会が開催されました! 議論も盛り上がりました。みんなこの地域を愛してますね。 活性化の定義は何なのか。 子供を育てたくなる地域とは何か。 地域づくりの実戦を それぞれが自分の中で照らし合わせるような読書 …
春光堂が満員御礼!?
2016年6月4日 春光堂の様子
この人口密度はすごいです。 沢山のお客様が来てくれて嬉しい。 というのも、先日、英和大学で講義をした時の 生徒さんが来てくれたのでした。 10年以上、こんな光景は見たことなかったですね。 あまりの密集度に本棚をゆっくり見 …
スペクテイター「発酵のひみつ」売れています!
2016年1月14日 春光堂の様子
BEEKの土屋誠さんらしいセレクトです。 一冊目はスペクテイターの最新号「発酵のひみつ」 もう一冊は「圏外編集者」都築響一さんです。 ——- 「圏外編集者」内容紹介 e-honより 編集に「術」な …
1月の読書会が開催されました!
2016年1月13日 春光堂の様子
駒沢大学の青木先生によるブランドがテーマの読書会でした。 これだけの人数が集まると面白い具体例が沢山出てきました。 一方的なコマーシャリズムがきかなくなってきたブランディングについて、これからはどういう方向に行くのか!? …
スペクテイター「発酵のひみつ」が発売しました!
2016年1月13日 春光堂の様子
今回は全編に渡り「発酵特集」です! 表紙タイトルもズバリ「発酵のひみつ」。 もちろんご近所の五味醤油さんも登場していますよ。 私もまだパラパラとめくってだけですが、読み応えがあってとても面白そうです。 今月のスペクテイタ …
帰ってきたがちょうさん!
2016年1月13日 春光堂の様子
2年ぶりに春光堂にふえふき亭がちょうさんが戻ってきました! 高校生になり立派に成長したがちょうさんの落語を聴いていて、何だか感慨深いものがありました。 2年前は幼さもあり子どもの落語の感じがありましたが、 話にぐいぐい引 …
山梨学院大学の竹端寛先生から嬉しいコメントがありました!
2016年1月13日 春光堂の様子
年末年始のお休みですので、本を沢山読んでみませんか? 春光堂書店では面白い本をた~くさんご用意していますよ。 竹端先生の投稿はツイッターでこちらにシェアできないので、画像で転載させて頂きました。 ちなみにツイッターでも呟 …
春光堂フェイスブックページが1000いいね!
2014年10月29日 春光堂の様子
いつもありがとうございます。 春光堂フェイスブックページが1000いいね!を突破しました☆ こちらも合わせてご覧くださいませ。 https://www.facebook.com/books.skd